08.10.27 すったもんだで
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
金曜日は私の誕生日でした。
親分は飲み会の予定だし、はるチンはお稽古だし
簡単なご飯にして、週末に誕生会をしてくれる
はずでしたが、予定変更で帰ってきた親分と、はるチンを怒鳴り散らしている
私はお互いに気まずく、その後もささいなことでもめ続け
最悪な誕生日になりました。
翌日ももめ、日曜になりようやく何とか機嫌を持ち直し、祝ってもらいました。
嬉しいんだけど、はるチン・・・・・ ローソクは長いの4本とかにしてくれた方が
何となくこれくらいって感じで嬉しかったな〜。
ろうそくを刺された瞬間、 ”えええっ!” と叫んでしまったがな。
ズバリ数字で突きつけられると、妙にうろたえっつうか、腹立つっていうか・・
事実だけどさっ。
そして、”この高いろうそくは次いつ使うのさっ!” と ケチつけてしまいました。
二人ともありがとうね。
弟からも珍しくメールもらいました。
家族から祝ってもらえて、いくつになっても嬉しいです。

ばあちゃんからは、大きなお花が送られてきました。
自分の歳より娘の歳がショックやと言ってました。
お互いに元気でいようね。

花と一緒にハロウィンの飾りも送ってくれました。
今年は妹から貰った玄関飾りとこれで、くハロウィンムードありです。
ありがとうね、みんな
08.10.21 秋晴れ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は雨ですが・・・
ここのところいいお天気が続いていましたね。
いつもいい気候の時期を逃してしまうので、今年は私の実家一同で
チルミューに行ってきました。
好きなんです、ここ。子供より私が。
弟の奥さんは体調不良のため参加できなかったけど、とてもいい行楽日和で
じじばば&お子チャマ達も楽しんでくれた様子。
この日、チルミューは入場者50万人を突破したようで、午後からポン菓子
が配られ、じみーーに飾りつけもありました。

ポン菓子好きの実家にとっては、嬉しい偶然。
ちびっ子も、実演を食い入るように見て、しっかり貰って帰りました。
ここの田んぼで取れたもち米を使った物で、うるち米とは違った味で美味しかったな。
広場では、はるチン相手にドッジボールをして盛り上がっていたら、ばあちゃんも参戦!
驚きましたよ。ばあちゃん、学生時代 ソフトボールのキャッチャーやってたらしい。
ガリガリやったのに!
とてもあのお年とは思えない動きに、皆で拍手!
ホントに楽しかったです〜〜。

入り口に柿の木があって、何やら看板が。
見ると、”この竹竿で柿を取ってみてください。とった柿はお持ち帰りください”
てな内容。張り切って挑んだ物の、既に下の方は取られており、中々上まで届かない上に
竿の先が折れてる。弟に諦めろと言われても、竿を細工するじいちゃん。
結果はだめだったんだけどね。惜しかった。
柿の枝をかばんに入れていた人は、先にとっていたんだね。

ちびっ子も挑戦
08.10.12 やはり芦屋
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
連休でしたね。
我が家は特にどこかへは行かなかったけど、ちょこちょこ出かけました。
土曜は、パン教室で話題になっていて、ずっと行きたかった芦屋のお店に行ってきました。
まずは紅茶・中国茶のお店 ”uf-fu” さん。ウーフさんと読みます。
こっち方面へ行くのは久しぶりなので、街を見ながら”おしゃれやなぁ” と
よそ見して迷いながら到着。
シンプルな可愛いお店でした。
こちらの希望を告げ、匂いをかがせてもらって4種類購入。一つは朝 神戸港に
着いたばかりでした。買うときは ”ちょっと高いなぁ” と思うんだけど、一杯あたりに
すると安いんですよ。 デパートのお茶は匂いが不自然だし、高いので買えません。
紅茶好きです。
いつもは京都の紅茶専門店で買っているのですが、今回はこちらで。
どちらも茶園単位での買い付けで、良心的なお値段です。
次はすぐ近くのケーキ屋さん ”シュターン”に。
こちらへはバームクーヘンを買いに。
お茶やさんで、”バームクーヘンを買いに行く”と言うと、”高いですよ〜〜”
と言われ、ちょっとビビッてましたが、やはり高かった。
もっとたくさん買って配ろうかと思ったけど、両実家に買った段階でカードを使う事に
したくらいです。
お味は、やさし〜い味で美味しいんです。しつこくないのにモサモサしないし。
でもね、コスパ女としては高い買い物だったと思うので、リピートは無いと思われます。

uf-fuさん 携帯じゃうまくとれなかったよ
日曜日は実家へ。はるチンが従弟と遊んでいる間、妹、親分と一緒にあちこちぶらぶら。
最後にコーナンへ行ってはるチンの三角定規を見ていたら、隣にものさしを手に取ろうとしている人が
いました。横顔を見ると 私の友達”裕子”ではありませんか!
二人で驚き合いです。8月に飲みに行ったばかりですが、久しぶりの様な気分。
偶然あった裕子は、自宅近くにもかかわらず綺麗で、突然バッタリにもOKでした。
見習わなければと反省したよ。裕子ちょっとやせたかな?
どうしても痩せられない私は刺激されたよ(結果でるかな・・・)

夜は氏神さんの秋祭り。だんじりが家の前を通ったとき、ばあちゃんがお花代を渡したので
止まって打ち鳴らしてくれました。昔はどこからでも一緒にひけたのに、今は防犯上
そうもいかないみたいで、はっぴを事前購入して、親もついていかないといけないみたい。
月曜は北海道物産展へ。
ここのところ、話題性のあるお菓子やケーキ、豪華弁当ばかりで余り面白くありません。
美味しいお店も軒並み出店しなくなりました。残念だな。
しかし、イクラはしっかり買ってきました。やっぱり美味しいよ〜〜〜!
親分が買って来たシャンパンと一緒に頂きました。

・・・・・・・・・・・・・・・・
実家で遊んでいたはるチン。じーちゃんと一緒にパンを買いに行ったみたいで
「ママ パン買っといたよ。」 「それからさー、これも貰ってきたよ!」 と満面の笑み。
「ほら、パンのへた! 好きでしょ!ママ」
お店の人にママはヘタが好きだといったらしく、お店の人はヘタに普通のスライス一枚入れて
はるチンに持たせてくれたらしい。
顔から火が出ました。
08.10.10 秋ですね
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
運動会も先週終わり、ようやく秋支度です。
運動会は棒引き・ダンス・100m走と出ました。
100m走は、各クラスでタイム順に並べられ、他クラスの同じようなタイムの
子と走るので、どんなに遅い子でも毎年一等賞のチャンスはあるのです。
まっ どんな組になっても本人のやる気がないとダメですけどね。
走り終わった後は ”来年は練習する! ” と毎年誓うはるチンです。
実家じいちゃんはすばらしい運動神経の持ち主です。(すごいです)
弟がそれを受けつでいます。
隔世遺伝ではるちんに・・・と願っていましたが、ダメだったよう。
リレーに出る事にあこがれていたので、はるチンに望みをかけていましたが
幼児の頃 遺伝していない事に気づきました。私の遺伝でした。
パン教室に行ってきました。
3種類のレーズンたっぷりのレーズンスティックでした。
自家製のべーコンを生でトマト、イタリアンパセリと合えただけのサラダ
ですが、うんまかったです。

親分ばあばが短期入院していましたが、又入院します。
今年は入退院の多い年です。
今月末からある講習に参加します。
又載せますのでお楽しみに!
あっ 食べることじゃありませんよ。
つぶやきtop 